おはようございます。とまとらです。
みなさんの住まいは賃貸ですか?
それとも、購入し一軒家家、マンションですか?
東京の住宅所有率は31.4%で全国47位となっています。
6年前の総務局統計局「平成25年住宅・土地統計調査 調査の結果」でのお話です。
3割近い方が、土地を持っているという事になりますが、体感、これは、多いと感じるか
少ないと感じるかは、いまいち、良く分かりません。
●suumo参照 都道府県別 持ち家住宅率の高い県はどこ?
●総務局統計局「平成25年住宅・土地統計調査 調査の結果」(2019年1月8日利用)
でも、身近にいる方を見ると、購入している方が多い様な印象です。
若い子で、お金の事を考えていて、20代でマンション購入している方も見た事ありますが、大半は
賃貸です。その方は23,4歳でマンションを買っていました。実に賢い選択と時期だと思います。
35年ローンにしても、58歳60歳手前で、ローンの返済が終わりますし、
繰り上げ返済をすれば、もっと期間は縮まります。きっと、親がそういった事をアドバイスしているんだろうな。
若いうちにマンションを買うという、発想自体が出てこない??

と思い、だらだらと結婚せず、独身で、20代後半、30代、40代となり。
独りだけど、マンション買おうかとなったら、35年ローンじゃ、75歳までの返済になってしまいます。
そもそも、住宅ローンは41,2歳がぎりぎりなのではとも言われています。
現金がある方や、マンションを新たに購入する方々はちがうでしょうが。
賃貸かマンションか。
個人的には、マンション購入に後悔はありません。
お金が何十年も見える化できて、払うべきお金がみえていますし、
ライフプランが立てやすくなりました。
賃貸とマンションで悩んでいる方は、一度、トータルのお金を計算するのもいいかもしれませんね。
冒頭の、総務省統計局は5年に一回の調査報告ですので、今年の、夏あたりに、最新のデータが発表されるなら、東京の数値がどうなっているか楽しみです。
また、後日、住まいについて書きます!
読んで頂きありがとうございました。