こんにちは、とまとらです。
人生でやりたい100のリストを考える
ネットで、「人生でやりたい100のリスト」という記事を見かけて、わたしもやってみました。
今後、修正、削除あるのを考慮しつつ、2018年12月19日現在の100のリストを記しました。
2時間半ぐらい、かかり完了。
線が引かれてるものは、2020年4月 現在で、達成しているものです。
証券会社での未成年口座開設(2019/1 達成)ジュニアNISA未成年口座での毎月、つみたて投資(2019/10〜 継続中)米国株 更に購入つみたてNISA- AI投資←やらない予定(2020年4月現在)
- 不動産投資←やらない予定(2020年4月現在)
- 株主優待目的の飲食店 日本株
iDeCo(個人型確定拠出年金)(2021/10〜 達成スタート)- お金の話を正確に、的確に話せるようになる
- 毎月の配当金 1,000円
- 毎月の配当金 2,000円
- 毎月の配当金 5,000円
- 毎月の配当金 1万円
- 毎月の配当金 10万円
- ブログ、毎日更新する
- ブログ収入1,000円
- ブログ収入5,000円
- ブログ収入1万円
- ブログ収入10万円
投資から離脱しない 続ける(2020年4月現在)- アメリカにNBA観戦
- アメリカでNCAA マーチマッドネス観戦
- メジャーリーグ観戦
- メジャーリーグ 好きなチームを見つける
- ニューヨークへ行く
- ニューヨークでリクトさんに会う
- ニューヨークで高校の後輩と酒をのむ
- ロサンゼルスへ行く
- フロリダへ行く
- フロリダ ディズニーランドへ行く
- ポートランドへ行く
- 家族で、東京ディズニーランドへ行く
- 家族で、上野動物園に行く
- 家族で、2月の東京ヤクルト スワローズの沖縄キャンプに行く
- 家族で、首里城に行く
- 家族で、美ら海水族館に行く
- 家族で、高松のうどん 食べに行く
- 家族で、地中美術館に行く
- Jeep を買う
- 駐車場 契約する
- チャイルドシート買う
- 家族と車で、名古屋旅行
- 家族で、東山動物園行く
- 家族で、ひつまぶし食べる
- 家族で、大学のともだちの家巡り(寿司屋 焼肉屋など)
- 東京と美味しい、鰻屋を見つける
- 家族と行ける、いきつけの寿司屋を見つける
- スワローズの年間シート2席 買う
- スワローズの年間シート更に2席 買う
- 子どもとつば九郎さんとのハイタッチ
- つば九郎さんからこどもの名前入りサイン色紙 もらう(人生の格言 付きで)
- スワローズ ファンクラブ プレミア会員 復活
- プロ野球レギュラーシーズン始まったら、月に最低1回は神宮球場観戦
- Jリーグ 観戦
- Jリーグ 応援するチームを決める
- Jリーグ 推しの選手を見つける
- Bリーグ 観戦
- Bリーグ 応援するチームを決める
- Bリーグ 推しの選手を見つける
- 2020年 オリンピック バスケットボール観戦
- 2020年 オリンピック 野球 観戦
- 家族と2020年 オリンピック 他 競技 観戦
- 家族と2025年、大阪万博 行く
- 家族で、リニア中央新幹線乗って 名古屋 大阪 旅行
- 新 電動自転車 購入
- 新 自転車 購入
iPhone 買い替え(妻用にiPhone 11 Pro 購入)iPad Pro 買い替え(2019年5月iPad mini 新規購入)- MacBook 買い替え
- iMac 買う
- PS4 pro 買う
- デジタル一眼レフ 買う
- ディズニー、ピクサー映画のブルーレイ購入(ディズープラスで解決)
- 毎年1pack以上はNBAカード 買う
- NBAトーク出来る知り合いを増やす
投資について、気軽に話せる知り合いを増やす- 英語に関して、気軽にトーク出来る知り合いを増やす
- NBA 英語観戦で観ても聞き取れるレベルになる
- 日常会話の英語習得
- 仕事で使える英会話の勉強継続
- 作曲をする
- テレビの買い替え
- 全国 出張先での忘れ物をなくす
- 持続して朝4時に起きれる リズムを作る
- am4:00-7:00の自分時間の継続確保
- NBA選手のメンタリティに対して、尊敬を忘れない事
- バスケットボールを愛し続ける事
- ファミリー、親戚、友だちへの感謝と敬意を忘れない事
- スターバックスで出会った方との再会
- 記憶なくすぐらいに、お酒をのむ
- 福岡 中洲のママに再会し、もう一度、一緒にカラオケする
- 自宅でカラオケできるシステム作り
- 体重5kg増やす
- プライベート名刺を作る
- 近所の店員さんと顔見知りになる
- 近所で、行きつけの居酒屋を見つける
- 人生、一度パンチパーマにしたい
- 携帯電話docomo、au、ソフトバンクいずれかに復帰
- 散歩する=余裕のある時間を少しでも作る
100のリストの価値は、進行中と結果重視
成功するか、失敗するかは考えず、
今、思い描いている100のリストを書きました。
まだまだ、やりたいこと事が今回考えてみて、
増えた気がします。
今後、どんな変化があり、結果となって出ているでしょうか。
そして、達成されていくリストはいくつになっていくかが楽しみです。
2018年に書いて、2020年4月 現在で見直すと、この2年で価値観は変わり、
今は、書かないなというものが多々ありますね。
もう一度、リストを更新しても楽しそうです。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す