おはようございます。とまとらです。
ウォルト・ディズニー huluの経営権を完全取得
アメリカのウォルト・ディズニーは、動画配信サービス「Hulu(フールー)」の経営権を完全に取得したと発表しました。

引用
動画配信サービス強化を強めたい、ディズニーの戦略は、今後の株価にどう影響していくでしょうか。
これで、ウォルト・ディズニーは3本の動画配信の柱が揃いました。
- ディズニー(6.99ドル/約765円)
- ESPN+(4.99ドル/約546円)
- hulu(1,007円税込)
全て、私にはツボ過ぎて、お得なパックが出たら、即契約しそうです。
その時の価格も気になりますね。
日本未対応のESPN+はこんな表記になってしまいます。
ナイス ジョークです。
ESPN+は入らず、ディズニーとhuluパックはありそうですね。

引用
日本のhulu経営は、どうなっていくのか
ウォルト・ディズニーがhuluを取得し、日本のhullu経営はどうなっていくのでしょうか。
日本のhuluは日本テレビの子会社が事業を取得しています。
今後、この動きで、流れが変わっていくのでしょうか。
ウォルト・ディズニーの動きに注目です。
子供から大人まで好きなディズニー、スポーツ、大人向け動画充実のhuluと魅力的な動画配信サービスになりそうな予感はプンプンです。
問題は、日本にいつ来るのかと、価格です。
動画配信競争が、どんどん激しくなり、様々なコンテンツが入り乱れていますので、ポイントは価格かと考えます。
内容は充実するのは、予想できますので、価格とリリース時期が気になります。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す